今回のフッティスタ使用感記事はマッツ・フンメルス(FOOTISTA2020)を取り上げたいと思います。
バイエルンからドルトムントに帰還して2シーズン目が開幕しました。
全盛期の能力ほどはないですが、徐々に全盛期の姿に近付くように戻ってきています。
▼2019版使用感はこちら▼

【フッティスタ使用感評価S】マッツ・フンメルス(FOOTISTA2019 ★4~5)※2020版データ反映
今日の使用感記事はマッツ・フンメルス(FOOTISTA2019 ★4~5)を取り上げたいと思います。
フンメルスはパスが巧いセンターバックとして評価が高いですが、フッティスタでも実際にパスが巧くスキルもショートパスとなっています。
...
マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020) フッティスタ使用感評価
フッティスタ使用感評価S
マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020)のフッティスタ使用感評価はSです。
全盛期と比べると少し能力は下がっていますが、スタミナが上がったのはだいぶありがたいです。
とは言え、今のバージョンではもう少し欲しいところですがこの調子で復調して欲しいですね!
マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020) 詳細情報
マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020)の詳細情報です。
カードデータ
パラメータ詳細 2020
オフェンス: | 61 |
決定力: | 61 |
ディフェンス: | 93 |
タックル: | 91 |
パスカット: | 95 |
テクニック: | 81 |
トラップ: | 82 |
ドリブル: | 69 |
グラウンダーパス精度: | 85 |
フライパス精度: | 83 |
視野: | 83 |
パワー: | 81 |
ヘディング精度: | 90 |
ヘディングパワー: | 87 |
キック力: | 70 |
フィジカルコンタクト: | 81 |
ジャンプ力: | 75 |
スピード: | 71 |
トップスピード: | 71 |
敏捷性: | 70 |
スタミナ: | 76 |
攻撃意識: | 67 |
守備意識: | 97 |
プレースキック: | 63 |
カーブ: | 7 |
ペナルティキック: | 74 |
数値的にはスタミナが2019版と比べて上がっているのは良い点です。
まだまだ老け込むような年齢ではないので全盛期の姿を取り戻して欲しいですね。
マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020) フッティスタ使用感長所
マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020)のフッティスタにおける使用感の長所は守備とフィードですね。
やはり、安定した守備力は魅力的で今も健在です。
そして、特筆すべきはロングフィード、ワールドクラスのロングパスを蹴りこんでくれます。
最終ラインを支えながら攻撃面も補助してくれます。
マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020) フッティスタ使用感短所
マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020)のフッティスタ使用感短所はスピードとスタミナです。
スピードはかろうじて70を超えていますが、もう少し早いと使いやすなと思います。
スタミナに関しても2019版に比べればかなり上がりましたがまだ足りない感じです。
全盛期の姿を取り戻して欲しいなと思います。
能力アップ!?【フッティスタ使用感評価S】マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020)を読む人にオススメの記事
「能力アップ!?【フッティスタ使用感評価S】マッツ・フンメルス(FOOTISTA2020)」を読んでる人にオススメの使用感記事です。

【2020版データ反映】最強DF誕生!?フランツ・ベッケンバウアー(FOOTISTA2019)※フッティスタ使用感評価S
今日のフッティスタ使用感記事はフランツ・ベッケンバウアー(FOOTISTA2019)を取り上げたいと思います。
皇帝と呼ばれオランダ代表のクライフと名勝負を繰り広げた名選手です。
監督としても90年ワールドカップを制覇している名...

【2020版データ反映】ユベントスのクリロナ!クリスティアーノ・ロナウド(FOOTISTA2019 ★5~6)※フッティスタ使用感評価SS
今日の使用感記事はクリスティアーノ・ロナウド(FOOTISTA2019 ★5~6)を取り上げたいと思います。
毎年、レアルから出たいという報道が近年は出ていたのでいつものかと思いきやまさかの移籍。
移籍先となったユベントスで初め...

【フッティスタ使用感評価S】ロナウド(WCCF 16-17 HOLE インテル)※2020版データ反映
今日の使用感記事はロナウド(WCCF 16-17 HOLE インテル)を取り上げたいと思います。
今回取り上げるロナウドはクリロナではなく、フェノーメノのロナウドです。
怪物と呼ばれたブラジル人ストライカーです。
バージョ...
WCCFブログあんてなはこちら
WCCFあんてなに参加しています。
コメント